【ギネス認定】世界一美しい牛乳屋さん
- 2018.05.12
- ドレスデン観光

ドレスデン観光のラスボスといえば、世界一美しい牛乳屋さん。
新市街の外れにちょこんとお店を構える“Pfunds Molkerei”(プフンズモルケライ)は
1998年にギネスブックにも載った超有名な牛乳屋さんです。
この牛乳屋さんが有名な理由は、なんといっても店内装飾の美しさです。
お店の外観や看板に派手さはなく、むしろ地味なくらいですが、
店内に一歩足を踏み入れると、あたかも別世界に来てしまったかのような心地がします。
ちなみに店内は撮影禁止ですが、事情を話したところ今回は特別に撮影許可をいただきました!
お店の歴史
創業は1879年、とある農家によって新鮮かつ衛生的な牛乳が販売されたのが始まりです。
お店の名前は創業者の名前であるPaul Pfund(パウル・プフンド)にちなみ、
このビジネスは瞬く間に成長していきます。
開業当初は毎日150ℓの牛乳を販売するのみでしたが、
低温殺菌技術を取り入れたりして、取り扱う製品の裾野を広げました。
ちなみにドイツで初めてコンデンスミルクを生産・販売したのもプフンズモルケライです。
戦後は東ドイツの政策により国営化され、1978年に閉鎖を余儀なくされましたが、
ベルリンの壁崩壊後の1990年代には営業を再開することができました。
美しすぎる店内
店内は新ルネッサンス様式を用いたタイルで埋め尽くされており、
どこを見ても「美しい」のひとことしか出てきません。
ちなみに製作を手掛けたのは老舗陶磁器ブランドのVilleroy&Boch(ビレロイ・ボッホ)。
実はビレロイボッホは私が留学していた場所であるザールラントに本拠地を構えており、
かなり親近感を覚えます。
ビレロイボッホは日本でもデパート等でたまに見かけますね。
私はマイセンよりビレロイボッホの方がデザインがシンプルかつスタイリッシュで好き。
ビレロイ&ボッホ ワイングラス Villeroy&Boch ボストン ペアワイングラス ギフトボックス入り クリア 220ml 2個セット おしゃれ
お店は1階と2階に分かれており、1階は主にチーズと飲み物の販売、
2階は結構広めのカフェになっています。
飲み物はフレッシュな牛乳はもちろん、Buttermilch(ブッターミルヒ)もあります。
ブッターミルヒは和訳すると“バターミルク”。
名前から受ける印象とは裏腹に、その味はとってもサッパリで健康的な飲み物です。
ドイツではかなりメジャーなこのブッターミルヒは、
甘くない飲むヨーグルトみたいな味わい。
ちなみにこのモルケライで飲んだブッターミルヒはスーパーで購入するのとは違い、
舌が少しピリっとするような微炭酸を感じました。
注文すると店員さんがサーバーから直接グラスに注いでくれて、
その場で1ユーロを払うだけなのでお手軽に楽しむことができます。
冬の時期はホットワインなんかも置いています。
まとめとアクセス
世界一美しい牛乳屋を一目見ようと、多くの観光客が訪れるこのモルケライ。
この店の本業はもちろん乳製品の販売ですが、あまりに多くの人が押し寄せるため、
観光客向けの物販も行っています。
キャラメル等といった食品系のお土産の他に、
牛乳石鹸やポストカード、トートバッグなんかも販売されている充実っぷり。
アクセスはトラム11番の停留所“Pulsnitzer Straße”からすぐです。
-
前の記事
【規模デカすぎ!】毎週土曜の蚤の市 2018.05.12
-
次の記事
「自分を持つ」とは? 2018.05.13